掘ったらゴミが・・旧ごみ焼却処理施設の解体工事(地下部)

地中から市が埋めたゴミが出てきた

令和3年5月臨時会

昨年、環境事業センター旧ごみ焼却処理施設の地下部を解体する工事は、鴻池・亀井特定建設工事共同工業が3億2699万円(税抜)で落札した。

ところが、工事を始めると、今年の3月中旬に地中から廃棄物が出て来た。

現在解体している「旧ごみ焼却処理施設」の建物の下とその周辺から、家庭ごみの布団、布類、カーペット、ビニール類、プラ類やタイヤ、ガラス、当時焼却されたごみの焼却灰などが出て来た。


f:id:PinkGreen58:20210827011817j:plain

合法に行われたと市は言うが

廃棄物の埋設については、昭和46年の廃棄物処理法施行令に初めて基準が設けられた。それ以前は、廃棄物の埋設の規程はなく、同法の施行後も経過措置により平成11年までは基準が適用されないことから、今回出て来たゴミは合法に埋められたものになる、という市の説明だった。

いずれにしても、市が過去に埋めたゴミが出て来たことになる。


昭和46年5月  旧々ごみ焼却処理施設完成
昭和46年9月  廃棄物処理法及び同法施行令 施行
昭和54年10月  旧ごみ焼却処理施設 着工

昭和56年5月  旧ごみ焼却処理施設 完成
平成 3年11月  現ごみ焼却処理施設 着工
平成 7年9月  現ごみ焼却処理施設 完成

(市の説明では青字の部分の時期にごみが埋められた)

埋設調査に追加費用がかかる

今後は、廃棄物の埋設状況(埋設範囲、量、深さ、種類)と、廃棄物の下の土壌の汚染状況を調べるために、埋設調査と土壌の分析調査を行う。

調査方法は、工事エリアを10mメッシュに区切り、各1ヶ所ボーリング調査(約37ヶ所、深さ10m)を実施して、廃棄物と既存土のサンプルを採取し、廃棄物の埋設範囲、深さ、種類を特定する。

さらに、廃棄物に混ざっている土を分析して、基準を超える汚染があった場合は、土壌汚染調査、地下水の分析調査を行う。(費用は6、7千万円かかる予定)

工期は、調査中の停止期間(6ヶ月程)を含めて、1年の工期延長が見込まれる。(令和4年2月末 ⇒令和5年2月末)


掘ったら廃棄物が、、3連発

工事をはじめて地面を掘ってみたら、廃棄物が出てきて工事予算の増額が必要になった、という市の事業はこれで3連発になる。

①歴史文化交流館の建設工事
②茅ヶ崎漁港の駐車場整備
③旧ごみ焼却処理施設の地下部解体工事 

それから、緑のまちづくり基金で赤羽根の管理用地の整備工事を行ったときも、掘ったらコンクリートガラ等が多く出て来て、その残土処理と、地盤が想定より軟弱で仮設として敷鉄板の敷設が必要になったことから(歴史文化交流館と同じだ)、その費用が追加で必要になった。


追記

令和3年6月議会

地中からでてきた廃棄物の汚染状況、埋まっている範囲や量を調査するための追加予算は6846万円。

内訳として、
ボーリング調査 37ヶ所(深さ10m) 1600万円
溶出量試験費(2368検体) 2412万円
含有量試験費(1480検体) 2584万円
解折費 120万円
経費  775万円
地下水調査費 20万円

合計すれば7513万円だが、落札率減額1290万円で6846万円(税込)になる。


議案第87号 
環境事業センター旧ごみ焼却炉地下部解体工事
請負契約の一部が変更された。 

契約金額 変更前 3億5969万円
     変更後 4億2814万円   6846万円の増額となる。
 

すでに行った調査費用

旧ごみ焼却炉の解体については、
平成27〜28年 旧炉解体事前調査業務 972万円
平成30年〜令和元年 土壌調査業務 1246万円

をかけて行っている。

また、歴史文化交流館の建設予定地の地質調査(ボーリング調査)は、平成27年に調査委託費965万円と1ヶ月延長費93万円を追加し、合計1058万円で行っている。


pinkgreen58.hatenablog.jp

pinkgreen58.hatenablog.jp

pinkgreen58.hatenablog.jp