ミニ知識
地方交付税は、親が再分配する「お年玉」 地方交付税の財源は、国が集める「国税」で、所得税、酒税、法人税、消費税、たばこ税の五つの税から一定の割合が支出されるように規定されている。地方自治体は、住民税や固定資産税などの「地方税」を徴収し、行政…
条例 条例とは、地方公共団体(都道府県や市町村など)の議会の議決によって制定される「自治立法」をいいます。 「法」といえば、通常法律(国会で議決されたもの)を連想しますが、条例も法の一種です。 市は、その行う事務について、法令に違反しない限り…
市役所って何をするところ? もし、あなたが、小学3年生ぐらいの子どもと市役所に行って、「市役所って何をするところなの?」と聞かれたとします。あなたは、どう答えますか?しかも、子どもにも分かるように答えるとしたら。 「みんなを幸せに」 『リーガ…