今日のトピックス(令和3年)
令和4年4月から、茅ヶ崎市では「ごみの有料化」が始まります。 ✴️ごみの有料化による収入は何に使われるのか? ✴️ごみ集積所の確保について自治会負担が大きい ✴️委託事業者によるごみ収集トラブル、窓口はどこか? ✴️戸別収集を行う財源は確保できるのか…
110億円以上の巨額入札になる 令和4年に予定されている「粗大ごみ処理施設」の入札は、建設費は約42億円、20年間の運営管理費は約65億円と算出されていることから、110億円ほどの巨額の入札になる。事業方式は「DBO方式」になる。 柳島スポーツ…
2021年12月15日議会の自主解散を求める請願について、本会議では各会派や議員から討論が述べられました。 杉本けいこの討論の主旨 市長の4年間の任期は確約されたものでなく、さまざまな理由により市長の辞職はあるものです。仮に、市長の辞職が意…
いったんこの話は区切りをつけると決めた (part.1 から続く)という訳で、議会の自主解散と定数削減については、すでに代表者会議で検討し、議員全員の意見を聴取して、この件は区切りをつけることになった。それでも、「協議の場を作らないなら請願が出て…
令和3年6月30日 代表者会議 そもそもの話として、令和3年6月30日の代表者会議で、①絆・新しい風の青木代表から、市長選挙と日程を合わせるために議会の自主解散を行うべき、という提案があった。②ちがさき自民クラブの小島代表から、議員定数の削減…
特集:茅ヶ崎市 ごみをめぐる話 掘ったら廃棄物が... 歴史文化交流館(博物館) 「文化資料館」を移転するために、下寺尾に(仮称)茅ヶ崎市歴史文化交流館を建設しています。(文化資料館は解体して、敷地は売却する予定。)歴史文化交流館の建設工事は、一…
知ってビックリ! 柳島スポーツ公園それでは、市民の皆さまに質問です。 ✴️「公共の競技場やテニスコート、体育館、駐車場などの利用料金は、どこに入ると思いますか?」 多くの方が「市の収入になる」と回答します。利用料金は市に還元されるイメージですね…
市民の方に質問です。 市の体育館、テニスコートや競技場、駐車場などの公共施設を利用して支払った利用料金は、どこに入ると思いますか? ほとんどの方が「市に入る」と答えます。支払った料金は市に還元される(委託)イメージですね。では、答えです。 ほ…
8月8日に閉会した東京オリンピック。この状況のコロナ感染のなかで、東京五輪を開催することに私は疑問です。 ただ、スポーツには長いこと親しんできたので、プレーヤーとしてふたりの印象的だった選手。そういった選手から教えられることも多いのです。 …
とにかく衝撃的な、笑劇的な映画ですね 若い世代の人たちにもっと、もっと見て欲しいです。市議会の議員が自分たちの報酬を月70万円(中核市では最高水準)に増やすよう要求し、審議会はわずか3時間の非公開審議で「妥当です」と市長に答申。そして報酬を増…
森林環境譲与税基金について 平成31年に森林環境税及び森林環境譲与税に関する法律が成立し、これにより森林環境譲与税が創設された。茅ヶ崎市は令和元年9月から森林環境譲与税基金条例を施行させている。茅ヶ崎市でどのようにこの基金を活用していくのか…
今回のポイントは、 市の南側で最大の保存樹林だった中海岸の邸宅が、更地になり開発された。 茅ヶ崎市は、またしても貴重なみどりを失うことになった。①保存樹林を残せる可能性がある前の段階で、市は交渉していない ②自然環境庁内会議にもかけていない ③み…
みどりと公園 県内最下位の茅ヶ崎市「茅ヶ崎のみどりの減少が目に余る・・」 「公園が消えていく・・」 そんな声を多くの市民の方から聞きます。茅ヶ崎市の市民1人当たりの公園面積は3.39平方メートルで、県内の16市のうちほぼ最下位です。市の都市公…
地中から市が埋めたゴミが出てきた 令和3年5月臨時会昨年、環境事業センター旧ごみ焼却処理施設の地下部を解体する工事は、鴻池・亀井特定建設工事共同工業が3億2699万円(税抜)で落札した。ところが、工事を始めると、今年の3月中旬に地中から廃棄…
茅ヶ崎漁港駐車場と多目的広場の整備について 茅ヶ崎漁港背後地整備(駐車場・多目的広場)の予算1億4000万円。 そのうち半分は水産庁からの「浜の活力再生交付金」を当てにしていたが、出ないと言われ、地方債と一般財源(市の負担)でまかなう。(令…
いったい何で茅ヶ崎市の財政は厳しいの? 「茅ヶ崎市の財政は厳しい」「財源が足りない」 という市の回答、昨年から何度も耳にします。ではいったい、何が原因でこんなにも厳しくなっているのでしょう? ご好評を頂いた「知ってビックリ!ちがさき財政」に続…
700万円もの補助金が「まちぢから協議会連絡会」に! 茅ヶ崎市では、まちぢから協議会が12地区にあり、各まちぢから協議会には運営の補助金として1地区につき25万円が支払われる。(12地区で合計300万円)加えて、特定事業を行っているまちぢか…
令和3年3月8日 予算委員会(3月議会) 「まちぢから協議会連絡会」への補助金 718万円について 議員からの質問と、担当課長、部長の回答 「補助金718万円の内容は?」 課長:市民自治推進課の補助金交付要綱にもとづく研修会・情報交換会の経費と事務…
議案第54号「訴えの提起について」 市が歴史文化交流館の建設用地とするために各相手側から購入した土地で建設工事を開始したところ、購入した土地の地中から石綿含有スレート、アスファルトガラ、木くずが発見された。 歴史文化交流館整備事業を進めるため…
総合計画の実施計画は2年間ない状態 令和3年度は、コロナ感染症の影響で、市税など歳入が大幅に落ち込むことが想定される。 先の見通しにくい状況で、財源の裏付けがある計画とするために、総合計画の実施計画の策定を2年間先送りした。実施計画を策定す…
県の担当課に事前の説明を要求 県の財産経営課の担当の方と電話で話したところ、入札には茅ヶ崎市も参加した、今後どのような事業を行うかはこれから市と協議する、まだ決まってはいないとのことです。(2021年2月5日) いずれにしても、次の3点については…
募集要綱で転貸しを認める 現在、神奈川県は、令和3年4月1日から5年間、茅ヶ崎ゴルフ場を運営する事業者を募集しています。応募締め切りは1月14日で、1月中旬には事業者が決定され、1月下旬には契約が締結される予定です。ゴルフ場として運営するた…
茅ヶ崎海岸からの初日の出です。 何よりも人を大切にするまちへ 今まで当たり前に信じていた価値観の通用しない、未経験の領域に入っていると感じています。「前時代」に培ったノウハウやスタイルは通用しないでしょう。むしろ、それを手放して新たな世界に…