ちがさき財政 早わかり
オンブズマンとして財政分析 「知ってビックリ!ちがさき財政」は、市民オンブズマンとして市の財政を分析して、近い将来、茅ヶ崎市が財政危機に陥ると、市や市議会に警鐘を鳴らしたのがきっかけでした。私が議員になる前、2015年(平成27年)末のこと…
いったい何で茅ヶ崎市の財政は厳しいの? 「茅ヶ崎市の財政は厳しい」「財源が足りない」 という市の回答、昨年から何度も耳にします。ではいったい、何が原因でこんなにも厳しくなっているのでしょう? ご好評を頂いた「知ってビックリ!ちがさき財政」に続…
市議会だより 214号 財政健全化緊急対策について 杉本 茅ヶ崎市の厳しい財政難の本質的な原因は、ここ5年間の普通建設費の大幅な増加にある。同時に、市債の発行額も急増し、平成30年度は108億円と過去最高額に達していて、借金の返済にあたる公債費も…
新型コロナウイルスの市税への影響 ◆12番(杉本啓子 議員) 今後10年間、つまり次の総合計画を策定する10年間にわたって、市の借金の返済額が大幅に増加すること、今までと同じペースのお金の使い方では、新規事業はもちろん、今ある事業を継続すること…
現実のものとなった財政難 令和2年1月、市は「茅ヶ崎市財政健全化緊急対策(素案)」を発表しました。市は「財政状態は健全だ」と説明してきましたが、私は4年ほど前から、このままの財政運営を続けていたら、茅ヶ崎市は必ず財政危機を迎えると、「Stop t…
■茅ヶ崎ゴルフ場利活用 県との Q&A 新型コロナウイルス感染防止のため、茅ヶ崎ゴルフ場利活用「まちづくり計画」についての意見交換会は延期になりました。開催時期は未定です。県は(株)ゴルフダイジェスト・オンラインと賃貸借契約を3月に仮契約し、ゴ…
平成30年度 市債発行額が過去最高に! 平成30年度の決算で特筆すべきは、市債発行額だ。市債発行額が108億円と過去最高になった。 (平成29年から 一般会計+37億円 52%増)一般会計の市債残高見込みも、639億円で過去最高になった。 (平…
2019年 茅ヶ崎市議会議員選挙 杉本けいこ(無所属)選挙公報 選挙が近づくと、各候補者の公約をまとめた「選挙公報」が配布されます。茅ヶ崎市議会議員に立候補した35名のなかで、「財政運営の転換」を公約にあげたのは、初出馬の私だけだったことに驚いて…
茅ヶ崎市の財政は豊かなの? 「県内16市・市民一人当たりの市税負担の状況」というデータがあります。茅ヶ崎市が自分で得ることのできる収入のほとんどは市税で、市民税(個人・法人)、固定資産税などを合計したものです。 市税を人口で割ったものが「市…
☆「自主財源比率」は、茅ヶ崎市が国や県の助けをかりないで、自前で用意できるお金の割合。財政の安定度を示すものです。 「自主財源」とは、市税や、住民票の発行手数料など、茅ヶ崎市が自分で得ることができる収入です。自由に使い道を決めることができま…
2018年11月 「市の財政状況は厳しい」という声を、庁内のあちこちで聞きます。議員も最近になって口にしています。実は、前から追いつめられていたのですが、そういった声が上がらないままでした。「なぜ、茅ヶ崎市はこんなに財政状況が厳しくなったのでしょ…
2018年11月 なんとなく、茅ヶ崎市のイメージから財政は豊かな市と思っている方が多いのではないでしょうか? 県内16市中、14位 県内16市の「市民一人当たりの市税負担の状況」という資料で、平成29年度の茅ヶ崎市の順位を見てみましょう。 市税とは…